忍者ブログ
これが右上に見えてきました。
+カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
+最新コメント
[04/05 Δwing]
[07/09 Tαkё]
[07/04 CoCoHa]
[07/03 Tαkё]
[07/03 Tαkё]
+ブログ内検索
+バーコード
  11 12 13 14 15 16 17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、この前の続きを。

中学に入学。無論吹奏楽部に入部。
結構吹奏楽強い中学でして…よく上の大会に出場してました。
顧問の先生は、姉がお世話になっていたため、わたくしが入部することは聞いていた模様。


そんで新1年生恒例のイベント…
それは楽器決めです。


ここで自分は意気揚揚と希望した楽器は、Tpではなかったんです。
多少やりたいといった気持ちはあったものの、なんでですかね。
やはりTpに見切りをつけていた部分があったんでしょうか。


それでは何を希望したかというと…



ホルン(以下『Hr』)でもありません!



一番希望してたのはオーボエです(以下『Ob』)。

自分で言うのもアレですが、これは驚きですねw
わたくしが当初Obを希望していたことなんて覚えている人多分いませんよw
しかもこの事実、誰か他の人に明かしたこともないと思います。
皆さん!耳寄り情報ですよ!(何がだ)


Obのクセがあり、かつ柔らかくキレイな音色は好きだったんです。
でも実際にやろうと思ったのは、ちょっと木管楽器がやってみたいという好奇心からだったのでしょうか。
こちらもなぜ当時あんなに強く希望していたか分かりません…


もちろん、同時にHrも希望してました。自分の中では第2希望って感じで。
実際は両方第一希望って感じで顧問には申請してました。

Hrの柔らかい音色、
いっつも主旋律を担当しているわけではなく、
時には和音を形成し、
時には対旋律で魅せ、
時にはリズム打ちで全体を支え、
そして時にはやって来る主旋律。
そんな多面性に魅かれていたのは事実。

実際、Tp時代から和音形成時が結構好きでした。



顧問の前でのオーディションの後、結局決まったのはHr。

まぁ、当然の結果でしたね。
Tpやってただけあって、体験の時点でHr、かなり吹けてましたから。


それでもそれなりにショックでしたよ。1日くらい。えぇ、1日。
すぐにHrのことをもっと好きになりました。

人数の関係もあり、1年の夏から即スタメン(って言うと運動部みたいですが)だったので、
ひたすら練習するしかなかったですね。

今では、本当にHrになってよかったと思ってます。



さて、色々書いてたら長くなってしまいましたね。
まだ中1の夏までしか話が進んでませんよw

あとはさっさか進んでいきたいですね。
では続きはこの後スグ!ということでw

PR
今回はわたくしの歩んできた吹奏楽の道について書いてみようかと思います。


もともと音楽が好きだったんですね。
それを自覚したのは小学校1年生くらいだったでしょうか。
ピアノも気付けば始めてましたし、音楽の授業大好きでしたし…


吹奏楽に入り込むきっかけはわたくしの姉でした。

その姉は中学時代に吹奏楽部に入部。
その大会などを家族揃って見に(聴きに)行くことも多かったので、
「わたくしもやりたい!」という思いはどんどん募っていました。


そしてやって来た小学4年生。
皆が部活に入る学年です。

わたくしの在籍していた小学校は人数が極少なく、部活数もかなり少なかったのですが、
「音楽部」という名称の器楽部がありました。

この部に入りたい…!


だがここで問題が…




同性が一人もいなかったんです。
(性別バレますが構いませんよ、別に。)




しかし!
わたくしの思いはそんな障壁など紙1枚に等しいのでした。

親はその環境に多少の心配はしたようですが、
わたくしの意志は固く、迷いなく入部。



そこから3年間、トランペット(以下『Tp』)を吹いていました。



なぜTpか、と言いますと…

わたくしの父が子どもの頃その親に買ってもらったTpが家にあったんです。
父は決して上手ではないし、今もそのTpを吹くことはほとんどありません。
でも父はそのTpを大切に思っているようです。

それで我が子にも吹かせたかったらしく、その思いに影響を受けたからですね。
もちろん、自分の意志、希望でもありました。


3年間吹いてはいましたが、上達はいまいちだったと感じています。
(今はホルンばかりを吹いていますが、おそらく当時より今Tpを吹いたほうが上手です。)






それから姉と同じ中学に入り(と言っても公立なので普通に入っただけですが)、
いよいよ本格的に吹奏楽界に入っていくわけです。


その話はまた次回にしますね!
言ってなかったようですが…
わたくしのハンドルネーム「Tαkё」は「タケ」と読みます。

そんなこんなで、ハンネやブログについてお話しましょう。


ハンネ「Tαkё」ですが、
由来はΔwingさんがわたくしのことを「タケ」と呼んだからです。
「α」は「アルファ」を、「ё」はロシア文字を使用。

なぜこうしたかといいますと…



見た目です。

「『Take』じゃなぁ・・・なんか寂しいよなぁ・・・そうだ!」
ってな感じで試行錯誤の結果こうなったんです。




次にブログタイトル「Daybreak-黎明に啼く-」について。

皆さんは特に「黎明に啼く」がよく分からないのではないでしょうか。

何が啼くのか、
なぜ黎明なのか、
黎明の時間に何かが啼くのか、
それとも黎明に対して何かが啼くのか…

さまざまな疑問が…って、え?そんなのない?


Daybreak=黎明 は分かるかと思います。
黎明の言葉は、述べてあるように、なんとなく好きだからのチョイス。


そして!
「啼く」の意味は…!






何と!





特に意味はないです。


な、何をおっしゃいますか!
「響きの良さ」という観点がないと言えば嘘になりますが、
一応の意味はあります。深くはないですが…

まぁ、ここで述べるのはやめようと思います。
拡張が低くなるかもしれないし…
皆さんのご想像にお任せしますよ。
ここまで引っ張っといて何だよって感じでしょうが…











実は意味がないとかじゃないですからね。

今回はわたくしの頼もしい仲間を紹介します。


Δwing さん と ○は さん です。


お2人ともわたくしの頼れる仲間であり、すばらしいブロガーの先輩です。
お2人のブログへのリンクを貼らせていただきましたm(_ _)m
どうぞ皆様ご覧になってください♪


それぞれのブログを読めばお2人のことはよくわかると思いますが、
簡単に紹介しておきます。


Δwing さん

なんか色々盛りだくさんな人ですw
ユーモアのセンスとゲームのセンスは抜群。
先回少し触れましたが、この方とわたくしが2人きりだと、
わたくしがツッコミになります。自動的に。
持ち前のセンスで躍動感のある文体でブログも書いていらっしゃいます。


○は さん

落ち着いた部分と熱い部分が丁度いいバランスで共存している人ですね。
それゆえ熱くボケるときと冷静にツッコむときとありますw
歩く雑学王。言いすぎかな、歩く雑学大臣w
冷静な文体でキレイにまとめたブログが印象的です。


お2人とも、文章がうまいと思います。(○はさんは否定しそうですが…)
ブロガーの後輩として、参考にさせていただきたいと思います!


お2人とも、今後ともによろしくお願いします…

さてさて、更新もこれでまだ2回目。

わたくし自身について軽く触れておきたいと思います。


まず…




性別不明。





勘違いなさらないでくださいねw
「わたくし」という一人称の男女両用性から、敢えてそう言ってるだけでして、
はっきりしています。
どちらかは文面やら内容を見れば分かるでしょうしw



続きを…

誕生日:9月25日(天秤座)
血液型:O型



ボケかツッコミかと言われれば…


ツッコミですねw

でも両方いけますよ!ただ回りにボケがいるときはツッコミを優先しますw
Δwingさんと2人だけのときは専らツッコミです。




性格ですが、O型の典型というか…

おおざっぱです。はい、ものすごく。
さらに昔よりもうっかりが多くなってますね。

でも変なとこにこだわりがあったりします。
嘘つけないときもありますし…

性格はこのブログを続けて見ていただければお分かりになることでしょう。




趣味は以前にも紹介しましたが、多様です。


音楽は、「クラシック系」と書きましたが、おもに吹奏楽です。

器楽自体には小学生のときから携わっていて、
中学からは「フレンチホルン」を吹いています。
指揮経験もしばしば…両者ともにヘボいですが。

これからも続けていくつもりなので、この話題も多くなるでしょう。
もちろんオーケストラにも興味はありますよ。


ゲームは任天堂好き。

PS系のゲームは持ってないですね。
GB、SFC、64、GC、Wii、DSといった感じで。
ゲーム音楽にも興味があります。


マンガは少年マンガ。

サンデーとマガジンは網羅したいとこですねw
(あれ、ジャ○プは…?ww)

好きなマンガがアニメ化すると見ることも多いです。






とりあえずはこんな感じでしょうか…
趣味の話題はこれから多くなると思いますね(苦笑


あ~ぁ、何か面白いこと書きたいですねぇ
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.